RSS

広告

ラベル フィリピンのオススメ観光スポット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フィリピンのオススメ観光スポット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月19日木曜日

フィリピンで1番人気のビーチ、「ボラカイ島:Boracay」ガイド


フィリピンで最も美しいとされるビーチ、それはボラカイ島(Boracay)です。





  ボラカイの魅力

なぜボラカイが世界的に人気があるんでしょうか?
一言でいえば、ボラカイの人気は「ホワイトビーチ」にあります。全長4Kmに渡る白い砂浜の海岸線は、訪れる観光客を魅了します。



この「ホワイトビーチ」ですが、ただ白いだけではなく、砂粒が非常に細かくパウダーのようにサラサラなんですね。



ボラカイには数々のビーチエリアがありますが、最も有名でメインとなるのが、この「ホワイトビーチ」です。「ホワイトビーチ」はエリアごとの区分があり、それぞれ「Station1」、「Station2」、「Station3」と呼ばれています。


Map OF Boracay -Tourist Center Corporation Philippines





  ボラカイが美しい理由


「ホワイトビーチ」には美しく保存するための数々の観光客が守らなければいけないルールがあります。


  • ビーチは禁煙
    • ※ ビーチ周辺レストランや一部の喫煙所では喫煙可能です。
  • ゴミのポイ捨て禁止
  • 砂は持ち帰り禁止
    • おみやげや記念のために、砂を持ち帰る人がいますが、禁止されています。
  • ビーチでのお酒の持ち込みは禁じられています
    • ビーチにあるレストランではお酒を飲むことができますが、自分でお酒を持ち込んで飲むことは禁じられています。



  そのほかの人気の理由

ボラカイが人気の理由は「ホワイトビーチ」だけではありません。それは色々な場面でみることができます。
  • ボラカイは家族向けビーチ
    • 治安が良いので、家族連れでも安心して来ることができます。








  ボラカイでなにをする?


ボラカイはマリンアクティビティが豊富
朝一から遊び倒しましょう。(昼間は日差しが強いため、朝か夕方がお勧めです)
  • ダイビング、アイランドホッピング、スノークリング、バナナボート、パラセーリング、ジェットスキーなどが楽しめます。
Banana Boat P250(per person)/15min

Flying Fish P450 (per person)/15min

Helmet Diving / Sea Walking P300/30min


Para-sailing P1000 / per head (1 or 2 persons) /15min





まずはStation2~ホワイトビーチ沿いを歩こう。
  • Station2周辺では、サンダルや水着、ブランドなどのショッピングができます。
  • ヘナタトゥー(ヘナという顔料を使ったタトゥー)、ビーチで受けるマッサージブレイズ(Cornrow)やエクステ(髪の編みこみ)などもあります。
Henna Tattoo


Hair Braids


おなかがすいたら、美味しいシーフードを食べよう!
  • ビーチ併設のレストランでは、ロブスター、貝、海老、魚などの新鮮なシーフードを食べることができますよ。




マリンに飽きたら、陸のアクティビティ!
  • ATV(四輪バギータイプ)、レンタルバイク、レンタルサイクリング、ロッククラインミング、乗馬、ゴルフなども楽しめます。




夕方になったら・・・

  • ビーチへ行き、夕日がとても綺麗なので写真を撮ろう!
夕方になると人がわらわら混んで来ます


夜遊びは…

夕方から夜にかけて、クラブやライブバンド、ダンスなどのエンターテイメントが盛り上がります。
ビーチ併設のバーで、お酒を飲みましょう!








おみやげにオリジナルTシャツ!
  • これは匠技。Tシャツに 自分の名前を手書きでデザインしてくれる!







  どこに泊まる?ボラカイお勧めホテル!

ボラカイにはリゾートホテルや、ペンションタイプ、ゲストハウスのホテルなどさまざまあります。一泊の料金もホテルのランクもそれぞれ違います。自分にあったホテル探しがいいでしょう。

徒歩でいける距離にビーチがあるのがいいなら、ビーチフロントのホテル。
    • Disovery Shores Hotel
    • Two Seasons Hotel
    • Boracay Regency Beach Resort
    • Red Coconut Hotel
    • Zuzuni Boutique
    • Hey Dude Boracay 
コンビニエンスストアやスーパーが近く、ビーチに程よく近いのがいいなら、 Station2の近くがいいでしょう。
      • Regency Lagoon Resort
      • Patio Pacific Hotel
      • Nandana Boracay Hotel
      • Bora Sky Hotel


    静かな場所がいいなら、ビーチフロントから離れた場所にステイしましょう。 
      • Nami Private Villa’s Hotel
      • Shangli-La Resort And Spa
      • Alta Vista De Boracay


      セブからボラカイ島への行き方

    ボラカイ島へ行くには、飛行機でのアクセスが便利です。飛行機を使えば、セブから1時間程度です。2つ空港がありますが、カティクラン(Caticlan)が近いので便利でおすすめです。その他、カリボ(Calibo)という空港もあります。航空会社は、Air Phil、Cebu Pacific, Philippine Airline、Zest Airなどが就航しています。


      ボラカイ島までの交通手段と時間

    セブから ➡ カティクラン空港まで
    (飛行機で 1時間)

    カティクラン空港から ➡ 港まで
    (トライシクル3輪バイクで 5分)

    港から ➡ ボラカイ島まで
    (船で 15分)

    ボラカイ島から ➡ ホテルまで
    (トライシクル3輪バイクで 10分〜25分)


    カティクラン空港から
    カティクラン空港に着いたら、トライシクル(3輪バイク)を使って港へ向かいます。

    港から
    ボラカイ島行きの船が出ていますので、150ペソ(75ペソ×2)でチケットを買います。

    ボラカイ島から
    ホテルまではトライシクル(3輪バイク)を使います。(ローカル価格だと、6人乗り/60ペソくらい)


    ※泊まるホテルによっては送迎サービスが着いていることがあり、トライシクルではなく、ワンボックス車で連れて行ってくれます。乗船チケット込みの場合もありますので、ホテルに確認してください。 








    2011年2月12日土曜日

    【地図付き】セブ観光ガイドブック

    フィリピン基本情報 > セブ・オススメ観光スポット

     【地図付き】セブ観光ガイドブック

    セブ島はマクタン・ビーチだけではありません。本当に見所のある場所は、セブ市内、特にダウンタウンに集中しています。フィリピンやセブの歴史を感じれる場所の観光ガイド。

    より大きな地図で セブの歴史的観光名所 を表示
     
    カサ・ゴロルド博物館(Casa Gorord Museum)
    19世紀中ごろに建てられた家で、1863年スペイン商人のユアン・イシドロ・デ・ゴロルドによって買われ、ゴロルド一族が住んでいました。1980年 ラモン・アボイティス基金が買収し、後に博物館としてオープンさせました。


    カルボーン・マーケット(Carbon Market)
    広大な敷地に広がる青空市場です。生鮮食品、食料品~日用品まで何でもあります。




    コロン・ストリート(Colon Street)
    総距離: 878.32 m
    ダウンタウンに位置する、コロン・ストリートはフィリピンの中で最も古い通りだといわれています。現在ではもっとも混雑した商業エリアとなっていて、ショッ ピング、モールやレストランやストリートフードなどあらゆるお店が混在しています。セブ市内を走るあらゆるジプニーは、コロン・ストリートを通ります。

    サンカルロス大学 博物館(USC museum)
    …といってもあまり見るものはありません。




    サンディエゴ・ヤップの家(Yap-Sandiego Ancestral House)
    1675年~1700年の間に建てられたフィリピンでもっとも古い家屋のひとつとされ、中国商人が所有し、住んでいました。


    サント・ニーニョ・教会(Basilica Minore del Santo Niño Church)
    サント・ニーニョとは、聖なる子、幼子イエスのイメージ像が収められている教会です。オリジナルはマゼランによって持ってこられ、洗礼を受けた、ラハ・フマボンの妻へ同盟の印として渡されたそうです。現在ではとても豪華絢爛な服を着たセイントとなってます。

    サンニコラス・ディストリクト(San Nicolas District)
    原住民であるネイティブ・セブワノ民族が住んでいたエリアがサンニコラスだといわれています。そして、ここにはもっとも古い様式の家屋のひとつが残っています。

    サンペドロ要塞(Fort Sanpedro)
    フォート・サンペドロといいます。1565年にスペイン人とセブワノ人によって建てられたフィリピンの中で、最小、最古の軍事要塞です。



    セブノーマル大学 歴史資料館
    日本統治時代の貴重品があります。たとえば当時フィリピン国内で流通した日本の紙幣とか。
    昔は戦争時の収容所として使われたので、霊が出ると噂です。


    セブ博物館(MUSEO:SUGBO)
    日本が統治していた時代に、憲兵隊によってゲリラが収容された収容所がここにありました。そして刑務所から博物館として改修し、2008年にオープン。フィリピン政治の歴史や、日本軍の貴重な資料を展示しています。


    セブ・メトロポリタン大聖堂(Cebu Cathedral)
    大聖堂はモロ族の争いや、資金不足などの沢山の困難の中、建築が進められました。1835年に建てられ、特筆すべきは建築様式で、コロニアル風のバロック建 築が他のフィリピンの教会にはない特徴です。さらに大聖堂は十字型で分厚い壁は台風や自然災害から守るためとなってます。残念ながら、第二次世界大戦の爆 弾により、崩れてしまいましたが、正面の壁だけが残り、1950年代には修復されはじめました。

    トップス(TOPS)
    若者~観光客向けの夜景スポット。JYスクウェアの前からバイクドライバーに声をかければ、約30分ほどで見晴らしのいい100万ドルのセブの夜景を堪能できます。



    ヘリテイジ・オブ・セブ・モニュメント(Heritage of Cebu Monument)
    1896年の革命によりフィリピンはスペインから独立しました。ヘリテイジ・オブ・セブではセブワノ民族らが、独立への誇るべき貢献と業績を残したことを表現しています。


    マウンテン・ビュー(Mountain View)
    セブ市内を一望できる場所。空気が澄んでます。ローカル向けのカラオケやプールなどもあります。




    マゼラン・クロス(Magellan's Cross)
    約 500年の歴史があるマゼラン・クロスです。ローマ・カトリックのシンボルだけでなく、建物のデザインは、セブ市の公式ロゴに採用されてます。1521 年、マゼランから指令を受けた、スペイン人とポルトガル人によって建立。セブワノ民族の首領ラハ・フマボンと妻と800人ものフォロワーをローマ・カト リック教へと洗礼することに成功。しかし研究では、セブワノ民族は、彼らが帰った後に、十字架を壊したりと、そう簡単に改宗されなかったとか…

    マリア・ルイーサ
    歴史的な場所はないですが、セブにある高級住宅街です。大きな門に入り口にはセキュリティガード。知り合いがいないと入れませんが、一度中に入れば、フィリピンであることを忘れてしまうほど。ハイクラスの人が住むビレッジ。高級外車と高級住宅が立ち並んでいます。


    タオイスト・テンプル(道教寺院)(Taoist Temple)
    セブのビバリーヒルズの前にそびえるのは、道教寺院です。セブには多くの中国系フィリピン人が住んでいます。万里の長城をイメージした橋や、長い階段を上りきると、セブを一望できます。[もっと画像をみる]


    キャピトル(Cebu Provincial Capitol)
    セブ州の市役所で。フィリピンで有名なJuan Arellanoという建築家によってデザインされた建物です。




    ラーシャン(Larsian)
    バーベキュー屋台のエキシビションが毎日開かれています。その数50店舗以上。

    人気の記事