2008年のニューイヤーは友達のマイラの家で祝うことになった。ロビンソンモールへ向かいマイラの家族へプレゼントとして何かを買っていこうと思い、スパゲティソースやトマト缶がつまったパーティ・バスケットがあったので買っていった。
ひとつのグラスで回し飲みするのがフィリピン流(セブ語でタガイという)。
家の前にベンチやらテーブルやらを持ち出してきて、家族・ご近所総動員で飲んだりしゃべったり。
そこで出会ったのが、マイラの叔父のERER。デニーロの叔父貴のそっくりさん。
タンドゥアイ・アイスティーを10杯くらい飲まされて酔っ払ってしまった。しかし相変わらず、フィリピン人は酒に強い。
彼は「フィリピンのいいところはなんだ」と聞いてきた。
僕は「みんなkindだし、Hospitabilityがすばらしい国だ。日本とは違う。うらやましい」といった。
彼は「本当にそうおもっているか?日本は豊かだ。しかしフィリピンは貧しい国だろ?」
僕は「確かにそれはわかっているが、幸せというのはこうして路上で家族そろって酒が飲めたりすることじゃないか」といった。
彼は「確かにそうだ。それもフィリピンが自由だからだ。路上で酒を飲むことも、政府の悪口をいうことも。音楽も。だがモスリムはどうだ?」といった。
彼は昔とんでもないワルだったと言った。シャブ(フィリピンでもシャブという)やマリワナをやったが、結婚し子供ができてからは、もうそういうのは辞めたといっていた。
そして最後に彼は言った。「何か困ったことがあれば、遠慮なく電話してくれ。力になるぜ」
「俺とお前はお互い長髪だから、仲間だな。」
とマフィアの仲間にされる。
時計が12時をうったとき、外は近所の人で溢れ帰り、僕は全く知らない人ばかりのなか、興奮と歓喜の中でハッピー・ニューイヤーを互いに叫んだ。
フィリピン・セブの大学/短期語学留学情報。フィリピンの大学入学する方法。短期英語留学情報(ESL)や口コミ。セブの生活情報(フィリピン文化、食べ物、ローカルフード、観光エリア、隠れたビーチスポット、学生ビザ取得方法)など、TOEIC、IELTS等の資格情報
RSS
広告
2011年3月3日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
TOEIC攻略 900点以上取得のコツ 日本人がフィリピンへ留学する目的の一つに、「TOEICで高得点を取る」ということが多くの方が目指す目標の一つでもあります。 コストの安い英語圏に行き、ひたすら英語漬けの毎日を繰り返すことで質の高い英語を...
-
RED。 映画のテンポよくて、面白かったよ。 レッドって何かと思ったら、Retired extremely Dangerous。 ブルース率いるシルバーのCIAと現役との対決。 マシンガンの音が気持ちいいくらいはじけてるんで、 映画館でみるのがいい。シニアがガトリン...
-
今回はより多くの買い物を楽しむために、格安ホテルが集まるゲイランエリアへ宿泊した。ショッピングセンターの集まるオーチャードへは電車とバス$1.2(SGD=約84円)で向かう。若い男性、女性、そしてサラリーマンまで、電車でモールでタッチスクリーンのスマートフォンや、iphone4...
0 件のコメント:
コメントを投稿